施設について
法人名 | 社会福祉法人 松山会 |
施設名 | 特別養護老人ホーム 緑風苑 |
施設住所 | 〒870-0961 大分県大分市下郡山の手2番17号 |
TEL | 097-567-3733 |
FAX | 097-567-3760 |
施設長 | 佐藤 祐樹 |
実地研修受入担当者 | 田中宏哉 |
施設情報 | 開設年月日 :平成18年4月 ユニットケア導入時期 :平成18年4月 入居定員 :20名 ショートステイ定員 :なし ショートユニットの形態 :なし 本入居ユニット数 :2ユニット ショートユニット数 :なし 介護人員配置(常勤換算) :2.0:1 非正規職員比率 :正:12 非:3 平均要介護度 :4.3 |
アクセス | 【自家用車でお越しの場合】 〇大分米良IC ⇒ 車で7分 【電車でお越しの場合】 〇日豊本線 牧駅 ⇒徒歩30分 〇豊肥本線 滝尾駅⇒徒歩30分 【路線バスでお越しの場合】 大分駅→だいかく病院前下車⇒徒歩1分 *バスは本数が少ないです。 ◎実習期間中、近隣ホテル又は、駅まで送迎可能 |
実地研修タイムスケジュール
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目(プレゼン) |
10:00~19:00 | 9:00~18:00 | 7:00~16:00 | 9:30~12:30 (オンライン) |
お食事: 昼食 600円
施設の歴史・特徴
特別養護老人ホーム緑風苑ユニット型は、H18年4月に開設いたしました。「公平と尊敬」という理念のもとユニットケアを行っていたつもりではいましたが、ユニットリーダー研修や、ユニットケアに関係する研修を受講し学ぶ中で、ユニットケアの考え方、奥深さに気づかされる事が多くありました。そこで施設全体で取り組む必要があることを改めて感じ、更なるユニットケア推進の為、ユニットリーダー研修実地研修施設となりました。
研修の取り組み
内部研修、外部研修を積極的に参加しています。新卒、中途採用を問わず、入職時の初日に、法人の理念、規定、組織等について、オリエンテーションの中で研修を行います。
また、部署ごとに所属長が必要な研修を提案、企画、参加。沢山の事を学べる、学びに行ける環境となっております。
また、部署ごとに所属長が必要な研修を提案、企画、参加。沢山の事を学べる、学びに行ける環境となっております。
人材育成
大分県が介護・福祉現場に働きやすさや、働きがいの一定の基準を設け認証する制度「ふふく認証」の基準に則り人材育成を行っております。職員にキャリアパスを示せるよう、人事考課制度の見直しを行い、自分の将来像が見えるよう改正しました。新任職員や中途採用職人についてはエルダー制度を採用し、安心して働ける環境を準備しております。また、資格取得支援制度も充実させ、職員の定着率のアップに取り組んでいます。
施設で特に力を入れている取り組み
入居者ひとり一人が「自分らしく、安心して暮らせる」様に、多職種連携を図っています。統一した支援を行うために、ノーリフティングケアや、介護ロボットも積極的に導入を行い質の確保を目指しております。
施設長から実習生へメッセージ
実習生が「研修に来て良かった」と思って頂ける環境や、実習を学びやすい雰囲気作りに努め、互いに学びあえる関係性を目指しています。また、実習生との振り返りや、会話を通して、自施設で取り組む糧となるものをたくさん持ち帰れる研修施設であることを目指しています。大分県内は勿論ですが、九州を中心に全国からの受講生の来所をお待ちしています。